top of page
IMG_0249_edited_edited.jpg
ここ国境の島「対馬」がぼくたちの島、わたしたちの町です。
本会では、地域漁業のリーダーが集まる団体として視察研修、学習会、地域イベント等を積極的に実施しています。
        【HPの更新状況】
         更新部分はアンダーライン表示。
「今後の活動」

「活動実績」
(令和4年度)

R5.3.14  対馬地区漁業士会協議会、学習会
R5.1.25 2.21 対馬地区漁業士会役員会
​R4.12.18 対馬食育フェスタの参加
R4.11.18 対馬やまねこ空港フェア
R4.11.7  離島地区漁業士会議(五島市)

R4.7.14   長崎県漁業士連絡協議会総会(長崎市) 
R4.7.12    取材(江川、ヨコワ採捕、ケンサキ釣) 
R4.7.1    対馬地区漁業士会総会、学習会​
R4.6.2    対馬地区漁業士会役員会
R4.5.30    漁業士認定授与式(谷本、内山)
R4.5.11    取材(西川、ヨコワ採捕、サバ漕ぎ)
​R4.4.23   取材(串﨑、イカ釣)
​​R4.4.8    会計監査(岸川、吉村亮)
「活動実績」
(令和3年度)
R4.3.15 協議会,学習会(中止)​
R4.3.7  取材(東、アマダイ調査)
R4.1.27    とれたて!ごっくん対馬 撮影
R4.1.12   神社、寺社での大漁、無病息災祈祷祭

R3.12.14 水産教室(上対馬高校、早田)
R3.11.28 アイランダー2021(空港フェアライブ)
R3.11.26 対馬やまねこ空港フェアを共催 
R3.11.21 アイランダー2021に参加(魚捌き実演)
R3.11.16 離島地区会議(新上五島町、扇、新井)
R3.9.27  水産業大賞で県知事賞受賞(串崎) 

令和3年11月7日 離島地区漁業士会議
 
五島市で開催され、本会からは役員等5名が出席しました。
​ 対馬の活動事例として、水産教室の実践やイスズミのさばき方等、魚食の普及に関して報告しました。

イスズミのさばき方

令和4年7月1日 対馬地区漁業士会 総会
 
時間  15:00~17:30
 場所  対馬振興局 別館4階会議室
 出席者 会員25名他11名
 議題  
令和3度実績報告
      令和4年度事業計画等
      併せて、学習会を開催しました。

対馬地区漁業士会総会

令和4年7月1日 学習会
 「最先端の機器について」
○場所 長崎県対馬振興局 別館4階
○講師 フルノ九州販売株式会社 福岡営業所長 松本圭一
○演題
 ・スマート漁業の展開に対応する機器開発に着手中。
 ・デジタル通信技術の発展による高速大量通信の実現化。
 ・養殖分野における生産状況の把握が可能。
​ ・各種機器の製造が遅延。

学習会風景

令和4月5月30日 漁業士認定授与式
 
時間  11:30~12:00
 場所  長崎県庁特別応接室
 出席者 令和3年度指導漁業士4名
             青年漁業士2名
    なお、本会員は谷本孝浩、内山洋二、
    原田昌昭が指導漁業士として認定。 

Governing Polution

令和4月1月27日 とれたて!ごっくん対馬撮影
 対馬市より一般家庭における魚料理の紹介を依頼されたことから、市内のスーパー等で購入できるお勧めの魚を料理しました。
 11㎏の大きなブリは魚捌き方法のデモンストレーション用とし、旬な魚としてウスバハギ、廉価なマトウダイを準備しました。
 お品書きは、寒ブリ刺身、ブリ大根、ブリカツ、マトウダイムニエル、ウスバハギ水炊き他でした。

令和4月1月12日 大漁、無病息災祈祷祭
 
新年に変わり、2年ぶりに会員の大漁、航海安全、無病息災と家内安全のため、海神神社と寿福院において祈祷を行いました。

令和3月12月14日 水産教室 上対馬高校
 
対馬特産のアマダイやマグロ、ヒラス、ヤズの美味しさを広め、その調理法を普及するために開催。
 生徒たちは、とっても和気あいあいと楽しく実習しました。

令和3年11月21日、28日 アイランダー2021
 市から依頼を受け、2日間の活動を全国に対してオンライン配信しました。
 21日:魚食普及と消費拡大を目指して、お魚捌きを実演。
     5kg級の天然ブリ、ヒラス、マダイをお造りにしました。
 28日:対馬やまねこ空港フェアを宣伝。

令和3年11月26日~28日 対馬やまねこ空港フェア
 
対馬の特産品を紹介、販売するため、本会と青年農業者連絡協議会との共催で開催。
 アカムツ開き、アマダイ開き、アナゴ開きと言った高級特産品から、ヒオウギ冷凍、マグロモツ等のレアー商品を揃えました。
​ 空港利用客様から、好評を頂きました。

令和3年11月16日 離島地区漁業士会議
 
離島地区が抱える水産業の課題を意見交換するため、2年ぶりに開催されました。お世話係は新上五島町で、川口上五島地区会長他、多くの方にお世話になりました。

令和3年9月27日 ながさき水産業大賞
 串崎漁業士は高い漁労技術を称えられて県知事賞を受賞。

 串崎漁業士の函立て。

bottom of page